GCのCAD/CAM講習に行きました。
GCが行うセミナーですからAadvaがいいとの結論に至ることはわかっているのですが
今後のこともあるので、まあ聞いてみましょう。といった感じで出かけました。
CAD/CAMが4月に保険適応になりましたが、最新の治療が保険で受けられる
ということで世界中のニュースになっていたそうです。
CAD/CAMを導入して得られるメリットとしてプロビジョナルとwax upが助かった
という講師の話から始まりました。プロビ7本、wax up35本で20時間かかった
ものが5時間に短縮されたそうです。
CAD/CAMはどのシステムを選んだらいいか、
インプラントBr,アバットメントが出来たほうがいいとのこと。
スキャナーで大事なことは計測精度よりSTLファイル。
又、センターの高価な加工機も納期や数をこなすことでスピードの早いNC計算で処理
しているのではないか。又、5軸の問題点についても説明があり、必ずしも3軸より
5軸がいいわけではないとのこと。
ここで、3軸と5軸で作ったジルコニアを模型に戻し、逆さまにして5軸は落下するが
3軸は茶筒のふたのように全然落ちないということで説得力がありました。
つまり、STLが緻密であることが重要であり内面の形態の違いなどに現れるということです。
以上が今日の内容ですが、帰りの電車の中で疑問に思ったことがあります。
それは逆さまにしても落ちないクラウンを合着したらセメントの厚みがあるので確実に
浮き上ってしまう、ということです。
そのために現実にはセメントの厚みを考慮した設計を入力していると思うのですが
隙間を作っているのなら内面の適合はそれ程考えなくてもいいのではないか(^○^)、
なんて思ってしまうわけです。まあ、歯頸部は最重要ですが。
今年始めにも、松風のS -WAVEの講習会に行き、適合が良くてびっくりしましたが
CAD/CAMはこれからも進化するでしょう。10年以上も前に導入したラボは、現在
特需みたいなもので活況なようです。グラディアブロックも当初は特にA3.5がないとか
聞きましたが、現在は他社からも供給されてます。
いずれにしても、われわれは臨床医ですから理論に惑わされず、自分の目で検証する
ことしかありません。
昼休みの休憩
新小岩 早川歯科
2014年7月27日日曜日
2014年7月21日月曜日
歯科医師国家試験
今年の上記の合格者は63、3%で年々下がっています。将来は50%を切るとも
言われています。
どうしてこんなに低いのか、その原因はわかりませんが「歯科医師過剰問題」も
関係しているのではないかと思われます。
歯科医師の数は医師の3分の1以上で、過剰感は否めません。
いろいろなところで、「最近、歯医者が増えたね」といった会話をよく耳にしますが
歯科診療所の数は6万8749施設。
1歯科医院あたりの患者数が減少すれば
● 収入確保のため過剰診療になりやすい。
● 技術の研鑽の余裕など無く、経営状態で頭がいっぱいになってしまう。
●その結果、治療内容がおそまつに、又、修復物も経費の節約でいいものより
安いものが選択される。
といった歯科医療の荒廃が危惧されますが、そうなっては困ります。
ここで話題を変えて、新小岩の美味しい中華の店を紹介します。
吉野家の所の細い道を入って15mぐらいの左の角に「香河」という
小さい店があります。
ここの芝エビは丁寧に下ごしらえがされて、高級中華店のような料理を
提供してくれます。
お勧めは麻婆豆腐、ぎょうざ、エビそばなどで、いろいろな人をここに連れて
行ってますが、みんな感激します。先日もホームページ会社の方を連れて
行ったところ、餃子がうまくて鳥肌が立ったと言っていましたが、そこまで言ってくれると
連れて行ったかいがあります。
言われています。
どうしてこんなに低いのか、その原因はわかりませんが「歯科医師過剰問題」も
関係しているのではないかと思われます。
歯科医師の数は医師の3分の1以上で、過剰感は否めません。
いろいろなところで、「最近、歯医者が増えたね」といった会話をよく耳にしますが
歯科診療所の数は6万8749施設。
1歯科医院あたりの患者数が減少すれば
● 収入確保のため過剰診療になりやすい。
● 技術の研鑽の余裕など無く、経営状態で頭がいっぱいになってしまう。
●その結果、治療内容がおそまつに、又、修復物も経費の節約でいいものより
安いものが選択される。
といった歯科医療の荒廃が危惧されますが、そうなっては困ります。
ここで話題を変えて、新小岩の美味しい中華の店を紹介します。
吉野家の所の細い道を入って15mぐらいの左の角に「香河」という
小さい店があります。
ここの芝エビは丁寧に下ごしらえがされて、高級中華店のような料理を
提供してくれます。
お勧めは麻婆豆腐、ぎょうざ、エビそばなどで、いろいろな人をここに連れて
行ってますが、みんな感激します。先日もホームページ会社の方を連れて
行ったところ、餃子がうまくて鳥肌が立ったと言っていましたが、そこまで言ってくれると
連れて行ったかいがあります。
登録:
投稿 (Atom)